その他

セルフメディケーション税制の対象と家計におけるメリットとは

セルフメディケーション税制の対象と家計におけるメリットとは

この記事の早わかり要約

  • 2017年1月より、医療費控除の特例として「セルフメディケーション税制」が始まりました。
  • 1年間に購入したスイッチOTC医薬品の価格が1万2,000円を超えた場合、確定申告をすれば所得税と住民税の控除を受けることができます。

2017年1月より施行、「セルフメディケーション税制」とは

みなさんは、「セルフメディケーション」という言葉をご存知でしょうか。
世界保健機関(WHO)によれば、セルフメディケーションとは「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」とされています。
自身の健康管理に努め、軽度の体調不良は病院に行かずに治療することを促進するため、2017年1月1日から「セルフメディケーション税制」という制度が新たに導入されました。
この制度は、2017年1月1日から、2021年12月31日までと期限が定められた制度になります。
耳馴染みがなく、どういったものかわからないという方も多いことでしょう。ここでは、制度の対象やメリットについてわかりやすく説明していきます。

新制度の対象になるには?対象となる医薬品の見分け方は?

セルフメディケーション税制では、条件を満たせば一定の所得控除が受けられます。
この制度を受けるには、健康の維持増進や疾病予防のために、特定健康診査、予防接種、定期健康診断、健康診査、がん検診のいずれかを受けていることが必要になります。
そして、対象になるのは「スイッチOTC医薬品」です。これは、医療用から転用された市販薬のことを指します。
例えば、花粉症などのアレルギー薬や頭痛・生理痛薬、痛み止め、風邪薬などがあります。
しかし、同様の薬効があるからと言って、ドラックストアや薬局にあるすべての医薬品が、この税制の対象になるわけではないのでご注意ください。
厚生労働省によると、平成30年11月時点でスイッチOTC医薬品の対象商品は1700を超えています。
今後、さらに対象商品が追加される可能性もありますので、日常的に薬をよく購入するという方は注目しておくと良いでしょう。
また、対象商品のパッケージには、共通識別マークが定められています。目印として、見れば対象商品であるとわかるようになります。

セルフメディケーション税制は家計にどのようなメリットがあるの?

家計にはどのようなメリットが?
セルフメディケーション税制は医療費控除の特例です。
生計を一つにする家族や親族の分を含めて、1月1日から12月31日までの一年間で購入したスイッチOTC医薬品が1万2,000円を超える場合、超えた分の金額(上限は8万8,000円)について、その年の総所得金額から控除を受けることができます。
上限の8万8,000円まで医薬品を購入していた場合、日本人の平均的な給与から考えると、17,000円程度、税金が控除されます。ただし、控除金額はその人の年収や家族構成等によって異なるので、ご自身の場合でよく確認してみてください。
上限まで達していなくとも、所得額に応じた税率で税金が控除されます。ただし、この制度は従来の医療費控除と同時に利用することはできません。
どちらの制度を受けるかは対象者自身の選択となります。
この制度の施行により、医療費の合計が10万円を超えていなくとも、対象となるスイッチOTC医薬品の年間購入費が1万2,000円を超えれば、セルフメディケーション税制の適用、つまり医療費控除を受けられるようになりました。
10万円に満たず、今までは控除を受けられなかった人でも、税制メリットを受けられる可能性があるのです。
医療費控除とセルフメディケーション税制の違いを表でまとめました。下記記事よりご確認ください。
医療費控除とセルフメディケーションの使い分けとは?

セルフメディケーション税制を受けるために必要な領収書の5つのポイント

セルフメディケーション税制を受けるためには、購入した医薬品が、制度対象のスイッチOTC医薬品であることの証明として、レシートや領収書に記載が必要な5つの項目があります。
それは、「商品名」「金額」「商品がセルフメディケーション税制対象商品である旨」「販売店名」「購入日」の5点です。
比較的新しい制度となりますので、「商品がセルフメディケーション税制対象商品である旨」の記載に関しては、消費者側としても特にしっかりとチェックしたいポイントです。
季節の変わり目などには、頭痛、倦怠感など体調不良を感じる方が多いものです。
そんなとき、すぐに医療機関に駆け込まずに、自分で対象となるスイッチOTC医薬品を購入し治療することが、この制度の目的になります。
背景としては、高齢化社会が進む中で病院にかかる人を減らして医療費を抑えるという考えがありますが、自身の健康を保ち、家計の医療費を抑えるという面でもメリットが大いにあります。
自分の健康を守りながら、税制メリットも受けられるこの制度、ぜひ活用したいものです。
セルフメディケーション税制を受けるために必要な領収書の5つのポイント

頼りになるFPの存在

「お金のことを相談できる場所やサービスがある」ことをご存じですか?

 

資産形成・家計見直しのプロフェッショナルとして、ファイナンシャルプランナー(FP)がいます。FPに相談することで、お金のお悩みやご不安の解決法のヒントが得られるかもしれません。

 

ご自分で調べるだけでは不安だという方は、「FPに相談する」という選択肢も検討してみませんか。

 

 

おさらい

  • 2017年1月より、医療費控除の特例として「セルフメディケーション税制」が始まりました。
  • 1年間に購入したスイッチOTC医薬品の価格が1万2,000円を超えた場合、確定申告をすれば所得税と住民税の控除を受けることができます。

(最終更新日 : 2020年12月28日)

この記事は役に立ちましたか?

  • はい
  • いいえ

マネードクターナビの記事を評価してくださり、誠にありがとうございます!
保険の見直し以外にも、家計や貯蓄、資産運用などお金にまつわるご相談を承っております。

[無料] FP相談する
PAGETOP
[相談は無料] お気軽にお問い合わせください