島田 幸FP(ファイナンシャルプランナー)紹介
島田 幸(しまだ・こう)
東京都生まれ
趣味 : チェロ演奏
自分の性格 : コツコツと努力する性格です。
一番感動したこと : 南仏旅行中、多くのフランス人たちと出会い、助けられたこと。
アピールポイント
ご自分に合ったマネープランニングにはコツがあります。
私自身の実体験と3,000件を超えるお客さまとのご相談経験を踏まえて、お客さまのお金に関する不安や疑問を解決し、楽しく人生を送っていただくためのマネープランニングのお手伝いさせていただきます。
お金の相談では、どのようなご相談をいただくことが多いですか?
ご相談に来られるお客さまの多くが「ライフプランに合わせたマネープランを」とご要望されますが、ご相談前から明確なライフプランをお持ちの方は実際それほど多くないと感じています。
そのような中、お客さまの未来の目標や将来の夢をお聞きしていると、お客さまがだんだんと笑顔になっていきます。
そんな時に最高のマネープランができあがっていきます。
一番印象的だったご相談内容
留学のための資金作りを考えていたお客さまでした。
ご自身にあったライフプランを一緒に考え大変喜ばれました。
海外にいても密に連絡を取り合う中で、今ではお客さまとFPという垣根を超えてお付き合いさせていただいています。
先日その方から、無事にパイロットの試験に合格したとの連絡をいただき、私との出会いが無ければ自分の夢を叶えられなかったと、嬉しいお言葉をいただきました。
ファイナンシャルプランナー冥利に尽きます。
お客さまに伝えたい、ココだけのお金の話
今は多くの情報が飛び交うため、何がいいのか中々わからないのではないでしょうか。
老後のためにいくら貯めればいいの?
子どものためのお金はいくら用意したらいいのか?
貯蓄をはじめようにも何から始めたらいいのか?
投資は失敗するのが怖いので、自分にもできるか不安…
など多くのご相談を承りますが、一番大事なのは周りの方のやり方よりも「ご自身、ご家庭に合った形でお金を増やしていく方法」を知ることだと思います。
皆さまに、有意義な時間と今しかない価値のある情報をお届けできればと思います。
最後に一言メッセージ
「一期一会」という言葉を大切にしております。
お客さまとの出会いを大切にし、誠心誠意を持ってプランニングいたします。
保険相談実績19万世帯以上

よくあるご質問ランキング
1相談したら、保険に加入しないといけないの?
ナットクしないのに、保険に加入する必要はありません。

生命保険は、一生払い続けたら、一般的に数百万円から数千万円にもおよぶこともある高い出費。
じっくり検討の上、ナットクしてから入るものです。
ファイナンシャルプランナー(FP)たちも、その点は十分承知しておりますので、分からないことは、遠慮なく質問してください。
最終的に必要を感じなければ、その旨、ハッキリお伝えいただいて構いません。
2保険相談にデメリットはないの?
対面スタイルなので、人によっては、抵抗あるサービスかもしれません。

確かに、電話やメールで済ませたいという方にとっては、少々、わずらわしいと思われるかもしれません。
あえて言えば、この点がデメリットです。
しかし、効果的なアドバイスのためには、どうしても各世帯の状況(家族構成のほか、今後のライフプラン、家計のことなど)を詳しく把握する必要があります。
また、最終的に生命保険に加入する場合、必ずファイナンシャルプランナー(FP)がおうかがいして対応することになるので、全体の円滑な進行を目指すと、対面スタイルがお互いにとって、最もメリットがあると考えています。
お客さまの貴重なお時間を頂戴することになりますが、これは本当にナットクいただける保険を提案したいという気持ちの表れ。
その点をご理解いただけるとありがたく思います。
3保険相談は、生命保険会社や保険ショップと何が違うの?
相談を担当する者、取扱える保険会社数、相談場所などに違いがあります。

参考までに下記に比較表をつくりました。それぞれの特徴を参考にご自身に合った相談相手をお選びください。
保険相談のサービス比較表
取扱保険会社一覧
4本当に保険相談は無料なの?
何回相談しても、保険相談は無料です。ナットクいくまで、ご相談に乗ります。

一般的には、3回前後(各1~1.5時間)ご相談される方が多いですが、いずれも相談に関するお客さまの料金負担はいっさいありません。
また、ファイナンシャルプランナー(FP)の交通費、ご相談場所がレストランやカフェの場合のFP分の飲食代もお支払不要ですので(お客さま分は各自でお支払をお願いしております)ご安心ください。
生命保険は、お客さまの人生設計を元に選ぶ商品。
すぐに加入を決められるものではないということは、私たちも理解しています。
ぜひ、ナットクいくまで、相談してください。
※ ただし、お申し込みは一世帯一回限りとなります。
5保険相談は、どこでやるの?
ご自宅・お近くのレストランやカフェ、保険のビュッフェ店舗など、お客さまご指定の場所までFPがおうかがいいたします。

その他勤務先など、お客さまのご都合に合わせて相談場所をお選びいただけます。
保険のビュッフェ 対応エリア
保険のビュッフェ 店舗一覧
相談にあたっては、現状を確認するために、プライバシーに関わるお話(家族構成のほか、今後のライフプラン、家計のこと)もヒアリングさせていただきます。
周囲に不特定多数の方がいらっしゃいますと、なかなか話しづらい内容かと思いますので、じっくり落ち着いてお話しできる場所をオススメしています。
実際に今までご利用いただいたお客さまの中には、「周りを気にせず相談できる」という理由から、ご自宅でのご相談を選ばれるケースが多いです。
もっと見る