
合理的な保険への見直しは大得意ですが、保障の不足があった場合、保障を厚くすることもご提案いたします。

[無料]保険相談をご利用されるお客さまのご要望で多いのが「保険料を節約したい」というもの。
「保険は必要だと思うけど保険料は節約したい」
一見、相反する気持ちは自分に適正な保険を知らないからこそのことではないでしょうか。
保険のビュッフェのFPは、お客さまの状況に合わせて保険を見直すことが大得意!お役に立てる自信があります。
保険相談によって保険料の節約に成功したというお客さまは多数いらっしゃいます。
一方で、実際に相談を受けてみると、いざという時の備えが不足している方がいらっしゃるのも事実です。たとえば、下記のような例では、見直し前より、保険料が高くなる場合があります。
- 見直し前・・・死亡保険:月額保険料15,000円=合計月額保険料15,000円
- 見直し後・・・死亡保険:月額保険料7,000円、医療保険:月額保険料4,000円、終身保険:月額保険料10,000円=合計月額保険料21,000円
上記のお客さまの場合、死亡保険は大幅な節約を実現したものの、病気と老後の備えに対応する保険(医療保険、資産形成できる終身保険)に新規加入したため、トータルの保険料は高くなる点、ご理解できるかと思います。
そもそも保険料が高く感じるのは、必要以上に払っていると感じるから。逆に言えば、必要な保障の不足がなく、目的に合った保険に入っているのであれば、支払う保険料にナットク感を感じられるのではないでしょうか?
大切なのは、ご自身に必要な保障内容を知り、必要最低限の保障を確保すること。そのサポートをするのが、保険のビュッフェであり、ファイナンシャルプランナー(FP)だと考えております。
※もちろん、基本的にはお客さまのご要望に添えるよう、最善を尽くします。ご要望は遠慮なくお申し付けください。また、すべての備えを保険で対応する必要はありませんし、相談したからといって、保険に加入する必要はないと考えております。
次の質問を見る