妊娠・出産

お金の悩みはいろいろ 子育て中に考えたい資産形成

お金の悩みはいろいろ 子育て中に考えたい資産形成

この記事の早わかり要約

  • 平成9年から今に至るまで、共働き世帯が、妻が専業主婦の世帯を上回っています。
  • お金の悩みを解消するために、学資保険、財形貯蓄など、複数の貯蓄の手段を知っておくと安心です。
  • お金のプロ・FPに相談すると、各家庭の悩みに合わせて様々なアドバイスがもらえます。

子育て家庭の悩みの原因とは?

幸せいっぱいの嬉しい毎日のはずなのに、産後の体調不良、子どもの夜泣き、睡眠不足などから自分自身に余裕がなくなり、慣れない子育て中は何かとイライラしてしまうもの。
余裕を取り戻し、楽しい子育てライフを送るためにも、まずはイライラしてしまう原因を取り除くことが先決です。その原因の一つとして「お金」の悩みもあるのでないでしょうか。

増える共働き世帯

内閣府男女共同参画局 男女共同参画白書(概要版)平成29年版「共働き等世帯数の推移」によると、平成9年から今に至るまで、共働き世帯が、妻が専業主婦の世帯を上回っていることがわかります。
女性の社会進出が進んだこともありますが、経済的理由という家庭も多いのではないでしょうか。特に子育て世代にとって、子どもの教育費や養育費の問題は家計に重くのしかかることでしょう。
また、晩婚化が進んでいる今、教育費と共に、その先の自分たちの老後資金の準備という点でも、お金は大きな悩みと言えそうです。
毎月のお給料の中から、一定金額を貯蓄できればいいですが、それがなかなかできないからこそイライラが募ってしまうというもの。その原因はお金の捻出方法が定まっていないからかもしれません。
ここでは、お金を貯める手段についていくつかご紹介いたします。
また、妊娠出産時には、お金の負担をサポートしてくれる制度があります。あわせてチェックしておくと安心です。
妊娠出産でもらえるお金はいくら?女性の働き方で比較【一覧あり】

お金の悩みを解消したい!お金の貯め方いろいろ

学資保険

子どもの成長とお金のイラスト
学資保険とは、子どもの教育費を準備することを目的とした保険です。大学入学など、あらかじめ決めておいた時期にお金をまとめて受け取ることができます。
また、途中解約をしなければ、支払った保険料を上回るお金が将来的に返ってくる可能性のある保険でもあります。しかし、契約内容によっては、支払った保険料よりも下回る可能性もありますので、その点はよく注意しましょう。
このように、必要資金を固定支出として考えると、毎月頭を悩ませるお金の悩みも薄れるのではないでしょうか。保険の活用は、自分で銀行に貯めるなど、貯蓄が苦手という人でも比較的取り組みやすい方法と言えるでしょう。
しかし、万が一の保障を厚くしすぎるとその分保険料が高くなり、月々の支払いに追われてしまい、それがまた悩みの種に…ということもあり得るので、無理のないプランで準備していきましょう。
学資保険の選び方 返戻率はどう考える?

財形貯蓄

財形貯蓄のイラスト
財形貯蓄は、給料から天引きして貯蓄をすることができる制度です。会社の福利厚生として取り入れている会社も多いようです。天引きされるので、最初からなかったものと考えられるので貯蓄が苦手な人にとってはぴったりと言えるかもしれません。
また、残ったお金でやりくりする術も身につくので一石二鳥の貯蓄手段です。財形貯蓄には3つの方法(一般財形貯蓄、財形年金貯蓄、財形住宅貯蓄)がありますが、一定の条件内ならば非課税になるなど、税制面でもメリットがあるものもあります。
財形貯蓄は3種類ある!税金の非課税枠はいくらまで

FPに相談する

FPに相談しているイラスト
上述した方法以外にもお金を貯める方法は多くあります。しかしまずは、どのくらいの金額なら無理なく貯蓄できるのか、またいくら貯蓄すればいいのか、それをどのような方法で貯めるのかを知る必要があります。
しかし、何も知識を持たないでやるのは至難の業です。そんなときは、お金のプロであるファイナンシャルプランナー(FP)に頼ってみるのはいかがでしょうか。
世帯収入や必要な金額は家庭によって異なります。ということは家庭にあった貯蓄方法もあるということです。
上手にお金を貯めるためにもプロに頼ることは有効な手段です。また、貯蓄手段だけでなく、家計の見直しをすることで、思わぬ発見があるかもしれません。
保険の相談相手の選び方
子育てでイライラしてしまうのは、単に子育てに慣れていないだけではなく、お金の問題があるケースも珍しくありません。生活が安定しない場合や、人生設計に不安があると心にゆとりを持つことができませんよね。
学資保険や財形貯蓄で計画的にお金を貯めたり、プロに相談したりすることはお金の不安を解消するのに効果的です。まずは大きな悩みであるお金の問題を解消して、楽しい毎日を過ごせるように心がけたいものです。
保険で貯蓄ってどういうこと?貯蓄型保険ってあるの?そんな疑問を解決!
NISAで資産運用 メリット・デメリット・注意点は?
※本記載は、2018年3月現在の税制に基づく一般的な取扱について記載しています。税務上の取扱が税制改正などで変更となることがありますので、ご注意ください。また、個別の取扱等につきましては、所轄の税務署などにご相談ください。

頼りになるFPの存在

「お金のことを相談できる場所やサービスがある」ことをご存じですか?

 

資産形成・家計見直しのプロフェッショナルとして、ファイナンシャルプランナー(FP)がいます。FPに相談することで、お金のお悩みやご不安の解決法のヒントが得られるかもしれません。

 

ご自分で調べるだけでは不安だという方は、「FPに相談する」という選択肢も検討してみませんか。

 

 

おさらい

  • 平成9年から今に至るまで、共働き世帯が、妻が専業主婦の世帯を上回っています。
  • お金の悩みを解消するために、学資保険、財形貯蓄など、複数の貯蓄の手段を知っておくと安心です。
  • お金のプロ・FPに相談すると、各家庭の悩みに合わせて様々なアドバイスがもらえます。

(最終更新日 : 2020年12月25日)

この記事は役に立ちましたか?

  • はい
  • いいえ

マネードクターナビの記事を評価してくださり、誠にありがとうございます!
保険の見直し以外にも、家計や貯蓄、資産運用などお金にまつわるご相談を承っております。

[無料] FP相談する
PAGETOP
[相談は無料] お気軽にお問い合わせください